top of page
検索

「1stPENGUIN」という社名の由来

  • 執筆者の写真: 総務の高木さん
    総務の高木さん
  • 2019年8月14日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年3月23日



社名の由来


弊社の社名の由来である「ファーストペンギン」とは、

集団で行動するペンギンの群れの中から、

天敵がいるかもしれない海へ、

魚を求めて最初に飛びこむ1羽のペンギンのこと


転じて、その“勇敢なペンギン”のように

リスクを恐れず初めてのことに挑戦するベンチャー精神の持ち主を、

米国では敬意を込めて「ファーストペンギン」と呼びます


ファーストペンギンは


通常和気あいあいとほほえましく集団生活を

送って見えるペンギンたちにも自然というのは厳しい訳です

親が交代で卵を温めたり、

卵からかえった子供を足の間に入れて凍死させないようにしたり

自分も餌を取りに行って子供に与えなくてはいけなかったり


そんな中、餌を取るために一番先に飛び込む海には

天敵が沢山いるかもしれませんが

仲間が飛び込んでいない海は餌も

食い荒らされていないので豊富なはず


つまり言ってみればリスクを見極めて挑戦する姿勢です


弊社もその勇敢なベンチャー精神にあやかって

既成概念にとらわれず果敢に

ブルーオーシャンに飛び込める最初の ペンギンを目指します




 
 
 

Comments


bottom of page